岩手山&雪崩レスキュー講習会 - mori
11月26日から27日、岩手山登山と山スキーシーズンを前にしての雪崩講習会を行いました。
26日は、山水会の会山行として、恒例の岩手山登山を馬返しから11名のメンバーで登りました。
上部の状況に対応出来る様にワカンとアイゼンを携帯して天気良好のなか出発しました。
五合目辺りからアイゼンを装着して、足元に注意しながら進みます。八合目に到着すると寒風が吹き荒れていたため防寒対策をしっかり整えて頂上へ向かいましたが、寒風のなか九合目過ぎまで来た所で予定時間を超過しているために今日は此処で撤退することになりました。下山後は宿泊山荘で、今年一年の無事故に感謝してちょっと早いですが忘年会を行いました。
27日は、雪山シーズンを前に雪崩レスキュー講習会を山荘内に於いて座学研修、その後は野外で模擬捜索をビーコン、プローブの正しい使用方法で研修しました。
LのKさん、講師のABさんありがとうございました。
ステッチで身体を解してから登山開始です
26日は、山水会の会山行として、恒例の岩手山登山を馬返しから11名のメンバーで登りました。
上部の状況に対応出来る様にワカンとアイゼンを携帯して天気良好のなか出発しました。
五合目辺りからアイゼンを装着して、足元に注意しながら進みます。八合目に到着すると寒風が吹き荒れていたため防寒対策をしっかり整えて頂上へ向かいましたが、寒風のなか九合目過ぎまで来た所で予定時間を超過しているために今日は此処で撤退することになりました。下山後は宿泊山荘で、今年一年の無事故に感謝してちょっと早いですが忘年会を行いました。
27日は、雪山シーズンを前に雪崩レスキュー講習会を山荘内に於いて座学研修、その後は野外で模擬捜索をビーコン、プローブの正しい使用方法で研修しました。
LのKさん、講師のABさんありがとうございました。
ステッチで身体を解してから登山開始です
2016/11/27 (Sun) 21:01:16

Re: 岩手山&雪崩レスキュー講習会 - mori
ワカン&アイゼンを携行して行きます。
2016/11/27 (Sun) 21:10:28

Re: 岩手山&雪崩レスキュー講習会 - mori
石、岩に氷付きが多くなったので、安全確保のため五合目でアイゼンを装着する。
2016/11/27 (Sun) 21:17:18

Re: 岩手山&雪崩レスキュー講習会 - mori
寒風吹く八合目で防寒対策をしっかりと
2016/11/27 (Sun) 21:20:30

Re: 岩手山&雪崩レスキュー講習会 - mori
九合目で時間超過のため下山します。
2016/11/27 (Sun) 21:26:05

Re: 岩手山&雪崩レスキュー講習会 - mori
2016/11/27 (Sun) 21:38:08

Re: 岩手山&雪崩レスキュー講習会 - mori
2016/11/27 (Sun) 21:53:20