爆風の鳥海山 - ABO
5/10(土)~5/11(日)天気が悪い予報の中、13名で鳥海山に向かった。遅らせて出発したものの祓川の駐車場に着いた途端に風雨が強くなった。祓川ヒュッテに泊りなので取り敢えず濡れながら荷物を運ぶ!!何もする事がないので呑むしかない。16時頃になったら幾分明るくなり、若い人達は神社前の斜面でソリ滑りに挑戦へ。凄いスピードで落ちて来るようです。宴会はKさんの誕生祝いも兼ね盛り上がったようです。(当方早めに切り上げて寝袋へ)
夜中は爆風でヒュッテは物凄い轟音に包まれ、まともに眠ることが出来ませんでした。朝ヒュッテ入口の引戸は開閉困難となり、外に出るのは危険なので9時頃まで待機することにした。管理人さんは唯一出入り可能なシャワー室の窓から出入りして外部の点検をしていた。我々は8時半頃から意を決して管理人さんのサポートを受け、体験したことがない程の爆風の中、時々耐風姿勢を取りながら駐車場に荷物を運びました。結局祓川ヒュッテに宴会をしに来た山行となってしまった。
5/10(土)祓川ヒュッテ前の竜ケ原湿原
2025/05/15 (Thu) 04:37:08
八甲田スキー合宿 - ABO
4/26(土)~4/27(日)八甲田・酸ケ湯スキー合宿をして来ました。初日は酸ケ湯から硫黄コースから仙人岱ヒュッテへ。昼食後環状コース側から大岳東斜面に取り付く。斜面は一部氷化して滑落の危険もあり、早い段階で登行中止判断しシールオフして小岳側に滑り込む。小岳の北西尾根を登り途中黒雲接近し、小岳山頂手前で急激に天候が悪化して来た。吹雪・雷鳴・爆風・視界不良、一刻も早く避難しなければならず、尾根筋でシールオフ南斜面トラバースして視界不良の中コンパスで確認しながら環状コースの竹竿に無事遭遇し、仙人岱ヒュッテに逃げ込むことが出来た。
4/27は南目屋から横岳~南沢岳の予定だったが、当方風邪で体調不良の為横岳途中で一人離脱した。
※画像はメンバーが撮影したものです。
4/26 穏やかな中酸ケ湯から出発
2025/05/02 (Fri) 08:51:44
前嶽 - m
2025/04/14 (Mon) 14:43:33
三クラ - m
2025/04/02 (Wed) 15:24:18
十和田山 - m
2025/03/24 (Mon) 12:27:13

